ビギナーの為のゴルフボールの選び方
ゴルフボールはゴルフになくてはならないものですが、ただ安いからとか、有名プロが使っているからといった理由で安易にボール選びをしている人もいるのではないでしょうか。
ボールには性能があり、上級者に合う性能もあればビギナー向きの性ものもあります。
性能がマッチすれば、初心者にとって難しいスポーツもぐっと易しくなるので、初心者にお勧めのボールを紹介します。
ビギナーが扱いやすいボールとは飛距離を重視したディスタンス系のボールで、これは、単純に飛距離が出るという特徴だけでなく、曲がりにくいという性質も持っています。
ボールが曲がりやすい初心者にとって、曲がりにくい特性は大きな助けになり、飛距離が大幅に伸びます。
少しでも遠くに飛んでくれれば次のショットの番手が小さくなるので、スコアアップに繋がります。
加えて、ディスタンス系のボールの多くはボールが上がりやすくなっているので、ボールが上がり難い初心者にはぴったりなのです。
ディスタンス系はスピンが少なく止まり難いという意見もありますが、手前から攻めるか、転がして寄せるプレーを心掛ければさほど気になりませんし、この心掛けはゴルフの基本の攻め方とも言えます。
ですから、ディスタンス系のボールはビギナーにとって全ての面でスコアアップに繋がるのです。
また、ゴルフボールには硬さの違いもあり、硬いボールはしっかり芯で捉えられば飛距離を伸ばすことが可能ですが、スイングスピードが遅い人が使うと性能を発揮出来ず飛距離が落ちてしまいますので、初心者や女性はソフトな打感が得られる柔らかめを選ぶなど、自分に合ったボールを選びましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ゴルフグッズでこの小物は多々あり、特にボールは重要です
- 非力なゴルファーのアイアンの選び方
- フェードボールとは何か、その打ち方とは
- ビギナーや飛距離が出しにくい女性にも優しい朝霞パブリックゴルフ場
- ゴルフボールの比較サイトについて
- ゴルフドライバーの選び方
- 練習場のボールは飛ばないといわれているけどなぜ?
カテゴリー:ゴルフのルール