PRGRのアイアンには、さまざまな特長を持つものが揃い、上級者でも構えやすいように設計されたもの
PRGRのアイアンには、さまざまな特長を持つものが揃っています。
その1つ目は、マレージング鋼でできたクラブです。
このクラブは、ロングで使うと無理なくボールを打ち上げることができ、ショートで使うと確実にターゲットにボールを運べるようになっています。
また、このクラブは操作性が格段に高まるように工夫されており、より重心を深くしたショットが打てるように設計されています。
これにより、このクラブでは、どんなライ角からボールを打っても高い弾道で飛ばせます。
2つめのPRGRのアイアンの特長は、状況や好みに応じてボールを打ち分けることができることです。
このクラブには、3からPWまでの番号がつけられており、番号が3に近づくものほどソフトなボールの打ち方ができるようになっていて、番号がPWに近づくほどショットを打った手応えが実感しやすくなります。
このPRGRのアイアンでは、3番から8番がボールを強く打つことでボールを高く飛ぶ軌道になり、また、3番から5番は中空の構造で作られており、6番から8番までは内部に特殊な素材が注入されています。
これにより、ボールを打ったときにより柔らかな打感を実感することが可能です。
また、このブランドのクラブには、ゴルフの上級者でも構えやすいように設計されたものや、シャフトの強度を高めてショットのときにしっかりとボールを抑えられるように設計されたものもあります。
試し打ちができるショップもありますので、興味がある方は一度試してみることをお勧めします。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- アイアンのフックは上達の過程です
- アイアンのスイングで気を付けていること
- KATANAのゴルフクラブは力がない人に向き、特に好まれているのがドライバーです。
- 打ち込む打ち方はどういうことをいうのでしょうか。
- 8番アイアンには様々な特徴があります
- 暫定球はどういうときに使うのか
- 上級者向けと言われる2番アイアンにチャレンジしよう
カテゴリー:アイアン