アイアンセットの選び方は溝に注目
アイアンセットは多くのメーカーがいろいろなタイプの商品を販売していますので、自分に合ったアイアンセットを選ぶにはどのようにすれば良いか悩んでしまうところです。
そこでここでは基本的なアイアンの選び方をご紹介します。
まずアイアンとは3番アイアンからピッチングウェッジ、もしくは5番アイアンからピッチングウェッジまでをセットで販売されることが多いゴルフクラブですが、これには理由があります。
ゴルフとは正確性を競うスポーツであり、その中でもアイアンは特に重要なクラブです。
セットになっているアイアンはシャフトの長さやロフトの角度が異なっていて、それを使い分けることで概ね10ヤード刻みでボールを飛ばせるように作られています。
そのためアイアンをセットではなくバラバラで揃えるとシャフトの長さやロフト角の統一性が崩れるので、番手ごとの正確な飛距離が打ち分けられなくなりかねません。
またアイアンの種類によってバランスも異なりますので、タイプやメーカーの違うアイアンを使い分けているとスイングが崩れやすくなる要因と
なり、したがって正確なショットを続けるにはセットで組まれたアイアンを使った方が良いということになります。
そして選び方に関してはアイアンはマッスルバックやキャビティと言ったヘッド形状があります。
マッスルバックはヘッドが小ぶりで操作性が高いのでインテンショナルのフックやスライス、高い弾道、低い弾道を打ち分けるのに適していて、プロや熟練者が好んで使っています。
一方、キャビティはヘッドが大きくフェースの芯が広いので、ミスショットをしてもある程度の飛距離を出すことができますので初心者や練習量の少ないプレーヤーに向いたクラブになっています。
自分のプレースタイルを考えながらアイアン選びを行うとスコアアップが見えてきます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 初心者の中古アイアンセットの選び方
- 初心者に特にお勧めの中古アイアンセットのネット購入
- アイアンのよい選び方について
- WEBサイトを見て人気アイアンセットを購入する
- アイアン選びなら人気アイアンランキングサイトをチェック
- 中古クラブのアイアンセットで売れ筋なのは
- 1番アイアンを始めとするロングアイアンの魅力
カテゴリー:アイアン