非力なゴルファーのアイアンの選び方
人によって体格も筋力も身体の柔軟性も違います。
ゴルフの場合、その身体能力の欠点をクラブで補ったり、逆に長所を伸ばすことができるスポーツです。
アイアンの選び方で例えると非力な人や年配者、ゴルフ歴の浅い人はキャビティを使うことを勧められます。
キャビティとはバッグフェイスがえぐれている形状をしたクラブです。
キャビティに相対するアイアンとしてはマッスルバッグと言う形状があります。
なぜキャビティが非力な人や初心者に良いかというと、アイアンのヘッドの重量は番手ごとに振りやすい重さが概ね決まっています。
同じ重量でヘッドを作った場合、フェースの部分だけを平らにした鉄の塊にするよりも薄く延ばした方がが重量は変わらず表面積が大きくなります。
表面積が大きくなると言うことはそれだけボールに当てるフェースの面積が広くできるということですので、少々打点がずれてもボールが飛ぶということに繋がります。
そしてフェースの裏面をえぐり、その分の鉄をソールの方に持っていくことでクラブの先端に重量が集中します。
その結果遠心力が利きやすくなって、ヘッドスピードが上がり、シャフトもしなりが利いて高くボールを上げられるようになります。
またシャフトに関しても違いがあります。
一時期はプロもカーボンシャフトを使っている人がたくさんいましたが、最近は適度な重量感や飛距離のばらつきの少ないスチールに戻しています。
しかし非力なプレーヤーの場合は、軽いカーボンシャフトの方が楽にボールを遠くに飛ばせます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 飛ぶアイアンとして主流なのがキャビティアイアンです
- キャビティアイアンは易しく打てるアイアンです
- アイアンのよい選び方について
- マッスルバックアイアンとはどのようなアイアン?
- 名前に聞きなじみがない人もいるかもしれないキャビティアイアン
- ゴルフアイアンの選び方について
- やさしいアイアンランキングの上位はキャビティアイアンが占めています
カテゴリー:アイアン