ゴルフシューズの種類とその特徴について
ゴルフをするには色々な道具が必要になりますが、ゴルフシューズもその一つです。
以前は、スイングの際に体をしっかりと支える目的からシューズ底に金属突起のあるスパイクが主流でしたが、現在では芝生を傷めるといった理由から使用を禁止しているゴルフ場が多くなり、樹脂を使ったソフトスパイクや底面に凹凸を付けたスパイクレスタイプが一般的となっています。
それぞれの特徴を見ると、まずソフトスパイクはスパイクレスよりもグリップ力に優れていて、スパイク部分が劣化してもその部分だけを交換できるという利点があります。
一方スパイクレスは底面のパターンや素材によってグリップ力を出しており、普通の靴のような感覚でプレー可能なので疲れは少ないのですが、グリップ力ではソフトスパイクのほうが秀逸です。
また、ソフトスパイクよりも摩耗は遅いものの、底が削れていくとスパイクレスは靴ごと買い替えなければなりません。
以上のことから、スイング時には下半身をしっかり使え、ラウンド中に足を滑らせるような心配がないソフトスパイクのほうがどちらかというと人気があります。
それから、ゴルフシューズには革靴タイプとスニーカータイプがあります。
革靴タイプは一昔前までは重くて疲れやすいと言われていましたが、最近では軽量で履き心地を追求したものが多く出回っており、防水性もあるため雨天時にも安心です。
しかし、軽さや履き心地では何と言ってもスニーカータイプのほうが圧倒的に良く、防水性を備えたものも中にはあります。
このように、ゴルフシューズはタイプによって特徴がありますので、様々な側面を考慮して選びましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ゴルフシューズのよい選び方
- ソフトスパイクとスパイクレスのゴルフシューズ
- 初心者のゴルフシューズの選び方
- ゴルフシューズについて
- ゴルフシューズ・バッグの選び方
- ゴルフシューズはソフトスパイクが人気です
- 機能とデザイン性を兼ね備えるルコックのゴルフシューズ
カテゴリー:ゴルフシューズ