ゴルフクラブのシャフトの種類について
ゴルフクラブのシャフトには、大きく分けて2つの種類があります。
それはスチール製のものとカーボン製のものです。
それぞれに特徴があるので、ヘッドとの相性やバランスなどを考えて決めていくことになります。
この部分のセッティングによって、飛距離や操作性にも影響が出てきます。
ですから、自分に合ったものを選んで快適にプレイをしたいというならば、それぞれの種類の特徴などを知っておくことが大切になってくるのです。
まず、スチール製のものですが、これは操作性を重視するときに選択します。
たとえばアイアンなどでは、遠くに飛ばすよりもコントロールが要求される場面が多いので、こちらを選ぶことが多いと言えるでしょう。
重くて、しっかりとしたスイングができるからです。
多くはステンレス鋼で作られていますが、なかには軽量タイプのものもあります。
また、人によってはアイアンにもカーボングラファイトを選択するというケースもあるのです。
いっぽうでドライバーには、カーボン製のシャフトが合うと言えるでしょう。
遠くに飛ばすことを目的としているので、グラファイトなどで作られているほうが有利なのです。
とくにヘッドスピードがある人には、固めのものでトルク数が低く、重量があるタイプのものがオススメになっているのです。
逆にヘッドスピードが遅い人には、やわらかくて軽めのものが良いと言われています。
いずれにしても、自分の能力やヘッドとのバランスも重要になってくるのです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ゴルフクラブのシャフトについて
- ゴルフクラブのシャフトの硬さについて
- アイアンのシャフトの長さは番手によって異なっており、大きく分けてスチールとカーボンの2種類があります。
- ゴルフクラブのシャフト交換はプロに頼んだほうが良いです
- ゴルフドライバーのシャフトはプロもアマもほとんどがカーボンです
- ゴルフクラブのシャフト交換について
- アイアンのよい選び方について
カテゴリー:ゴルフの疑問