ゴルフクラブのシャフトについて
ゴルフクラブを選ぶ際には、重さや長さなどをチェックしていくことになりますが、なかでもシャフトについては性能や操作性を決める大事な要素となっているのです。
これから購入を考えているという人も、自分に合った1本を探すときには注意をしておく重要なポイントなのだと考えるようにしましょう。
初心者の場合は、ついヘッドばかりに注意が行ってしまうこともありますが、素振りなどをして感触を確かめるようにしたほうがいいのです。
まず、選ぶことになるのが素材についてです。
カーボン製のものやスチール製のものがあります。
ドライバーには飛距離が出やすいカーボングラファイトが採用されることが多いのですが、アイアンではスチール製の人気が高いと言えます。
性能ばかりを追い求めると、値段も高くなってしまうので、どのような特性を持たせたいかといったことや、バランスなどを考えて素材を選ぶようにしたほうがいいでしょう。
そして次に、硬さや長さ、重量配分といったことを選択します。
ヘッドとの相性やバランスも考えなければいけませんが、重心などのセッティングによって、飛距離を重視するか、操作性を重視するか変わってくるのです。
遠くに飛ばしたいと考えている人は、重くてトルクの低いものを選んでヘッドスピードが出るようにしたほうがいいでしょう。
一方、操作性を重視するならば、中程度のトルクがオススメです。
とくにたわみを持たせる硬さによっても変わってくる部分なので、いろいろと試してみるのがいいでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ゴルフクラブのシャフトの硬さについて
- ゴルフクラブのシャフトの種類について
- ゴルフクラブのシャフト交換について
- ゴルフクラブメーカーによるシャフトの違い
- ゴルフクラブのシャフトのフレックスとは
- ゴルフクラブのシャフト交換はプロに頼んだほうが良いです
- クラブの「S」や「R」とはシャフトの硬さを示します
カテゴリー:ゴルフの疑問