チップショットとはどういうショットでしょうか
チップショットはアプローチに用いられるショットを打ち方で分類したもので、簡単に言えば、転がしてグリーンに乗せることを目標としたショットの打ち方です。
もう一つの打ち方に、ある程度打ち上げて落とす「ピッチングショット」というものも有ります。
転がしてアプローチしますので、風の影響を受けない、感覚的に距離・方向の制御がしやすいという特徴があります。
少なくとも、全くあらぬ方向に飛んでいくという危険性は皆無です。
気分的にも楽で、ミスショットをしにくいという副次的効果も有ります。
一方、グリーン手前にハザードがあったりする場合は、そもそも使えませんし、極端な高低差がグリーンに向けて存在している場合も転がり距離が読めなくなりますので、ピッチングショットでのアプローチをしたほうが無難でしょう。
チップショットの打ち方としては、低いショットを打つ方法の延長上のものとなります。
ボール位置は右足寄りにセットして、クラブフェースは閉じ気味、スウィングはハンドファーストを意識して振ります。
イメージ的にはムチで撫でるようなショットになるでしょう。
フェースを閉じるほど低い軌道で飛びますので、ボールの軌道は予測しやすくなります。
ただ、深いラフから打つ場合などは多少上げてやる必要がありますので、今述べたボール位置を中央に近づけて、フェースを少し開いてやればよいでしょう。
基本的にスウィングそのものはあまり変えないほうが無難です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- パンチショットとはどういう打ち方なの?
- 打ち込む打ち方はどういうことをいうのでしょうか。
- ロブショットとはどのようなショットか
- ドローボールとは何でしょうか
- 打ちっぱなしで、バンカーショットを練習する方法
- ドライバーショットの打ち方のコツ
- バンカーショットの打ち方について
カテゴリー:ゴルフの疑問