日本の名門コースはどこでしょうか
コースを一つとっても、そこには知名度の差で色々と有名であるのか無名であるのかといった違いが生まれてきますし、お客さんの出入り具合にもつながって行きます。
例えばモータースポーツの世界では、三重県の鈴鹿サーキットや、静岡県の富士スピードウェイ、栃木県のツインリンクもてぎ、北海道の十勝スピードウェイが有名です。
こういったコースはやはり規模も大きく、テレビ中継などでも良く使われているコースと言えるでしょう。
では、ゴルフの世界では果たしてどういった名門のコースがあるのでしょうか。
名門コースと言っても、日本だけでも数多くの名門コースがあります。
それはもう、まさに日本全国と言っていいのです。
日本全国にある名門コースは、北は北海道から南は沖縄までさまざまですが、いくつかかいつまんでピックアップして行きたいと思います。
まずは北海道ですが、ANAダイヤモンドゴルフクラブ、帯広白樺カントリークラブの2つが名門とされています。
次に東北からは、青森カントリー倶楽部、秋田森岳温泉36ゴルフ場等が有名なコースになります。
関東地方はアローエースゴルフクラブ、磯子カンツリークラブ等です。
中部地方に行くと、河口湖カントリークラブを忘れてはなりません。
関西地方は琵琶湖カントリー倶楽部、白浜ゴルフ倶楽部等が挙げられます。
上信越や北陸では呉羽カントリークラブ、芦原ゴルフクラブが有名です。
中国地方は広島カンツリー倶楽部西条コース、下関ゴルフ倶楽部がピックアップされます。
四国は高松グランドカントリークラブ、九州や沖縄は熊本空港カントリークラブ、那覇ゴルフ倶楽部があります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 多くのゴルフ場がある埼玉県について
- 広島県のゴルフ場を検索出来るサイト
- 世界(海外)の名門コースについて
- 名門コースの血を受け継ぐ「武蔵OGMゴルフクラブ」
- 世界のゴルフ場で一番古いコースはどこでしょうか
- 日本のゴルフ場で一番古いコースはどこ
- 首都圏からも近い栃木県でお気に入りのゴルフクラブを見つけよう
カテゴリー:ゴルフの疑問