ゴルフの研修生はどうすればなれるのか
何事も最初は下積みから始まります。
わからないことだらけで、最初から何事もうまく行く人は早々いるものではありません。
なんでもそつなくこなす、と言う人がいますが、どれか1つに対して飛びぬけている、と言うことではありません。
人並みに出来るということなので、決してプロというわけではないのです。
プロという人は、その道を極めた人に送られる称号であると言っていいでしょう。
スポーツ選手にしてみれば、一般のアマチュア選手とは違ってお金を貰って、その代わりに結果を出す事が求められます。
野球選手があれだけの契約金であるのも、結果を出しているからです。
サッカー選手だってそうです。
バスケットボールのプレイヤーだってそうです。
ですがその人達も、最初はボール拾いやボールボーイ、買出しや用具の掃除といった雑用から始まりましたし、それを乗り越えてこそプロに慣れるのです。
プロゴルファーにしてもそうです。
トーナメント戦において、プロツアーで各地のコースを点々とする人々ですが、そういう人達はどこから始まったのでしょうか。
親から英才教育を受けた人もいるでしょうし、運もあったかもしれません。
ですが、研修生というゴルファーは存在します。
研修生になるには、研修生を募集しているゴルフ場を探すのが一番手っ取り早いのです。
そこでは部活動での合宿みたいなもので、集団で生活をしながら毎日ゴルフに触れ合って、プロに向かって1歩ずつ進んでいくのです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- トーナメント・プロはどうすればなれるの?
- ゴルフ場の池ポチャしたボールはどうなるのか
- ラウンド中にボールが見つからなかったときにはどうすればいい?
- オフィシャル・ハンデはどうすれば取得できる
- 動いたとみなされるのはどういう球か
- ラウンド中、池に落ちたときは、どうすればよいでしょうか?
- ゴルフスコア100切るためにはどういった練習をすればいいか
カテゴリー:ゴルフの疑問