ショートコースのミニゴルフ場でコースデビューの練習を
ゴルフのコースにはショートコースというものがありますが、これは殆どがパー3のホールでできていて、全コースが9ホールと短いのが一般的です。
ゴルフを始めたばかりの人は、打ち放しなどの練習場で上達が感じられればコースデビューを考えるものですが、初心者がいきなり本コースでプレーするのは戸惑いかあるかもしれません。
そのようなときにお勧めなのがショートコースで、通常のコースに比べれば料金もリーズナブルですし、気軽に実戦感覚でゴルフが楽しめます。
こういったショートコースは、ミニゴルフ場やミニゴルフクラブなどといった名称のものもあります。
例えば茨城県牛久市神谷には、牛久ミニゴルフ場があります。
JR常磐線牛久駅から南東へ約2kmのところで、このコースはホール数が全部で14になっているのが特徴ですが、平均72ヤードの池越えや二段グリーン、深さのあるガードバンカーやグラスバンカーなどレイアウトした本格的な設定で、挑戦しがいのあるコースです。
荒天時は休業となりますが基本的に年中無休で、営業時間は朝8時から夕方17時までとなっています。
また、茨城県下妻市にある下妻ミニゴルフクラブは、アクセスは常磐自動車道の谷和原インターチェンジから35分です。
全9ホールが回り放題となっており、筑波山を眺めながら池越えや打ち下ろしなど、バラエティに富んだコースが楽しめます。
そして、岡山県真庭市には、本格的なベント芝を採用した栄賀公園ミニゴルフ場があり、池やバンカーのレイアウトが本コース並に巧みです。
このように様々なショートコースがありますので、是非コースデビューの前にはミニゴルフ場を訪れてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 竜泉寺ゴルフ場のショートコースで経験を積み本格的なゴルフコースデビューを目指しましょう
- ショートコースと普通のコースの違いは
- どのくらいでショートコースデビューすればいいか
- ショートコースゴルフ場も捨てたものではありません
- 初心者も安心して楽しめるショートコースのゴルフ場
- 打ちっぱなしとショートコースの緑野ゴルフクラブ
- ショートコースながらロングホールからショートホールまで揃っている足利渡良瀬ゴルフ場
カテゴリー:ゴルフ場