マレットゴルフ場でマレットゴルフを体験してみませんか
マレットゴルフ とは、スティックとボールを使用しながら、決められた打ち出し地点からホールへ、出来るだけ少ない打数で入れる事を競うスポーツです。
ここまでは通常のゴルフと変わらないと思われますが、このマレットとは木槌という意味で、木槌を用いて決められたボールを打ち、ゴルフのルールで競技をするという意味からマレットゴルフと名付けられました。
木槌を使うというと、ゲートボールを思い浮かべた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それもそのはず、マレットゴルフは福井県より昭和52年に考案され、当初はゲートボール用のスティックとボールを使って行われたのがきっかけです。
この競技はレクリエーションスポーツとしてプレイされていましたが、だんだんと地域住民等に普及していき、昭和56年以降には、長野県体育センターが中心となって各種講習会等が行われ県下各地に普及していきましたが、福井県で生まれ長野県で育ったスポーツです。
年齢や性別を問わず親子ぐるみの愛好者も増え、普及が進んでいます。
マレットゴルフ専用のクラブを使用し、広々とした自然の中で、ゴルフの様な感覚でありながらも、それほど費用をかけず爽快な気分を味わえる楽しいスポーツというのがマレットゴルフの魅力として広がっています。
マレットゴルフ専用のスティックやボールも製作されている他、ゴルフに比べても非常に安価にプレイ出来、レンタルもあるマレットゴルフ場もありますので、是非一度体験してみるのはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- マレット型パターはボリューム感のあるヘッドの形状
- ナイキの全く新しいゴルフボールで飛びとスピンの向上を体感してみませんか
- ゴルフは紳士のスポーツといわれているがなぜ?
- おしゃれなゴルフウェアを着用してプレーをしてみませんか
- 2人プレーも歓迎のザ・オークレットゴルフクラブ
- ゴルフラウンドレッスンはネットで予約ができます
- ゴルフを格安で楽しみませんか
カテゴリー:ゴルフ場