四季の景色が楽しめ、戦略性の高いコースを持つ比良ゴルフ倶楽部
滋賀県大津市にある比良ゴルフ倶楽部は、琵琶湖と比良の山並みが望める丘陵コースとなっており、PAR72、6,885ヤードでベントの2グリーン制をとっています。
2グリーンと言ってもメインとサブの様な違いは無く、いずれも気付きにくい緩やかな傾斜があるため読みにくく難易度は高めです。
どちらのグリーンを選ぶかでティーショットの狙い所は変わってきますが、2打目の事を考えずに漫然と打ってしまうと攻略が厳しいコースとなっています。
グリーンに応じたベストポジションに正確に打たないと好スコアは望めない難易度の高さが、ゴルファーのチャレンジ精神に訴えかけてくるでしょう。
口コミサイトなどでは、コースメンテナンスの良さに定評があり、クラブスタッフのコースへの真摯な取り組みが感じられます。
ラウンドスタイルは、原則として全組キャディー付き、乗用カートでのラウンドで1組4人となっていますが、状況によっては1,050円の追加料金を支払えば、1組2人での2サムプレーも行えます。
尚、メタルスパイクは使用出来ないので注意して下さい。
アクセスは、車で向かう場合は最寄りの湖西道路・真野ICから約10分、電車を利用する場合はJR湖西線・堅田駅を下車したあとタクシーで約10分の所に位置します。
風格と調和に満ちた18ホールを持つ比良ゴルフ倶楽部は、コースの戦略性の高さと四季それぞれの景観を併せ持ち、その両方を楽しめるゴルフ場となっています。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 麻倉ゴルフ倶楽部はゴルフの原点に立ち戻る難易度と戦略性の高いコースです
- 郊外で自然の豊かさと戦略性の高いコースが楽しめるパインズゴルフクラブ
- 戦略性の高いコースで四季折々の自然を背景にプレーを楽しめる富里ゴルフ倶楽部
- 谷越えが多く戦略性の高いコースレイアウトの桔梗が丘ゴルフコース
- 高速グリーンが楽しめる三島ゴルフ倶楽部
- レオマ高原ゴルフ倶楽部はクラブが3番手も違ってくる戦略性の高いゴルフ場です
- 造形美と戦略性が統合された石岡ゴルフ倶楽部はチャレンジングなプレーが楽しめます
カテゴリー:ゴルフ場