最近のゴルフ室内練習場の設備は、シュミレーターの登場により格段に向上しています。
ゴルフの練習はコースを回ることが一番ですが、打ちっぱなしの練習場や室内練習場を使用することで、練習する方法があります。コースを回ることは頻繁にできることではなく、お金もかかります。ですので、通常練習する場合は打ちっぱなしか、室内練習場で練習する人が多いと思います。
以前は室内練習場といえば、鳥かごと呼ばれる網の中に打つことで練習するのが一般的でしたが、最近はシュミレーターの登場により、室内練習場の設備は格段に向上しています。室内でのシュミレーターの使用での練習は、画面に向かってボールを打つスイングをして、その画面に自分が打ったボールが表示されるものですが、最近のシュミレーターはスイング解析機能が付いており、スイングのスピードや自分のスイングのくせなどを解析してくれる機能が付いているためとても練習になります。
スイングの解析では、スイングプレーンやスイング軸の確認など自分のゴルフの能力を正確に把握できる機能が付いており、今までのアウトドアでの打ちっぱなしに比べても、メリットのある練習場に変化しつつあります。
最近のシュミレーターを使用しての練習場には、試し打ちするためのクラブも充実しており、練習する側への配慮は十分すぎるくらいされています。
また、練習場は夜遅くまで営業するところも増えていて、仕事帰りのサラリーマンが利用したり、とてもおしゃれなつくりになっていることからカップルで利用できたりと、利用者層も広がっています。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 天気に関係なく練習することのできる室内ゴルフ練習場
- 神戸のゴルフ練習場は、アクセスが良く環境が良いところが多い
- 新宿区にあるゴルフ練習場について
- 最近のパター練習器具は機能に優れています
- 江坂ゴルフセンターは大阪府吹田市にあり、関西最大級のゴルフ練習場です。
- 相模原市の個性溢れるゴルフ練習場
- ゴルファーの憧れのダンロップゴルフクラブの人気は不動のもの
カテゴリー:練習場